貸し切りかと思いきや駐車場に3台もとまっていてビックリでした。
とはいえ我々の出発が11時と遅かったので、歩き始めて1時間もたたないうちに貸し切りの横尾山でした。
コロナが終息したら車デポプランで飯盛山まで縦走したいと考えています。
ももさん あけましておめでとうございます。
年賀状ありがとうございました。
>ヘルニア
ヘルニアって完治しないものらしいですね。
そのせいか相変わらず右脚付け根が宙に浮いているような違和感があるけれど
登山に支障なさそうなので少しづつレベルアップしたいと思います。
基本死ぬまで遊びたい! という気持ちだけの爺でございます(笑)
ばいしくるそばやさん こんばんは
往時の繁栄を垣間見ることができる遺跡は貴重ですよね~♪
明治政府の廃仏毀釈がなければ、こうゆう遺跡の状況もかわっていたかもしれないとおもうと一寸残念です。
>ヘルニアありがとうございます。
時間かかりましたが無理せず完治をめざします。
ぉおー、広大な寺領であったことがうかがえますね。ちょっとみただけでも、砦としての機能もあったと思われます。鎌倉時代の貴重な史跡ですね。
治りかけが一番大事な時期かと思われますので、どうぞご自愛くださいませ。
おっくん こんにちは
>坂城PA
ピンポーンです。
間違いなく激登りだったけれど1時間もみておけば余裕なので
写真撮りながらのんびりとざんでした (^O^)v
>静か
ヤマレコみるとそこそこ登っている人がいるのに当日は誰にも行き会いませんでした(笑)
ばいしくるそばやさん こんにちは
>ドローン
他人様の迷惑にならないよう心がけて空撮をたのしんでいます。
来年度にはドローン用免許制度法案が提出される気配なので法制化されたら免許取得にむけて猛勉強です(笑)
こんばんは、この山は上信越道千曲川坂城PA辺りから見えましたっけ?
見た事あるような無いような…。
ピラミッドの形の山ですね。
急坂で登るのすごいキツそうですね(^^;
静かで良さそうな里山です。
こんにちは。
初めまして。
弊Blogに「管理者限定表示」としてご投稿いただいたので
そのまま返信しても表示されず、内容をご覧いただけないのでこちらにお邪魔いたします。
2016/06/04付エントリに掲載の画像についてご自由にお使いください。
当該エントリに限らず、画像に関してはコピーライト表示のみしていただければご随意に。
コピーライト表示の体裁に関してはお任せいたします。
ももさん いつもコメントありがとうございます。
本チャン山歩きはまだ先の事なので家内と紅葉狩り楽しんでいましたが信州は雪景色に衣替えの季節が目の前に、、、
美味しいものを食べて元気モリモリで冬を乗り越えたいと思います。
「綺麗!」としか言葉がありません。食べ物も本当に美味しい時は「美味しい!」しか言えませんね。説明は不要ですね。綺麗な物を沢山見て、美味しい物を一杯食べて
元気に過ごしたいものです。
ばいしくるそばやさん おはようございます。
そしていつもコメントありがとうございます。
>日本人に
四季がある日本で育った我々は幸せものかもですね~♪
温暖化が進む日本だけれど孫子の代までズーっと美しい日本であってもらいたいものです。
ももさん お褒めいただきありがとうございます。
ただ最近の動画編集ソフトは昔と比べて格段の進歩!
昔ほど手を加えなくても勝手に(チョッとオーバーな表現だけれど)&簡単に作れる便利な時代になりました。
ももさん こんばんは
普段からおっちょこちょいなのにヘルニア後遺症で右脚の感覚がイマイチ!
見事にロープの罠にハマってしまいました。
抜糸はもうちょっと先になりそうですが山歩きの許可が出たので紅葉狩りを終了してヘルニアリハビリで軽い山歩き再開予定です。
素晴らしい「紅葉」をお元気で追いかけておられますね。
折角、足も回復なさっていたのに、「怪我」で又「山」はおあずけになりましたね。
ひらさんは回復が早いから、すぐに治りますよ。お大事に。
barakumaさん おはようございます。
そちらにお邪魔してご挨拶と思っていましたが先にコメントいただいてしまいすみません。
限られた時間で動くため、行くぞ! 帰るぞ! の忙しいプチドライブですが家内と二人で秋の風情を満喫してきました(?????)?
ヘルニアの具合は回復傾向ですが家庭の事情で遠征ができないため、
近くの名所巡りや近くの里山でハイキングを楽しんでいます。
介護母通所の月、水、土曜日限定ですが長野市近辺のお山を考えている時は声をかけて下さいね。
>十二ヶ岳
紅葉記事を楽しみにしています。
津南町のグランドキャニオン、昨年私が行った場所だと思っていたら、私のブログを見て行ってくださったのですね(*^^*)
ブログの紹介もありがとうございました♪
今年も津南は素晴らしい紅葉ですね。私も今年もまた訪れたいと思っていましたが、山登りに忙しくて行きそびれてしまいました。
直近は紅葉の十二ケ岳を楽しんできました。
ひらさんも腰の具合が早く治って、また山登りの記事をアップしてくださいね(*^^)v
おっくん おはようございます。
長野市内は暑いくらいの陽気でピーカンだったのに、、、
雨降りでなければ池を周遊予定だったけにちょっと残念でした。
なべくらはスノーシュー&BCも盛んですよね。
新潟県境なので天気がよければ日本海も見えるような気がします。
>お蕎麦
天ぷらはイマイチだけれど(昔と比べたら上手にはなったけれど)お蕎麦は美味しいですよ(笑)
こちらも見事な紅葉ですね。
鍋倉高原はスノーシューも出来たり、天気の良い日には日本海まで見えるのですよね?
気になっている場所でした。
蕎麦も参考にさせていただきます。(^^)/
おっくん こんばんは
スキー、花、紅葉、1年を通して楽しめるので爺も好きですよ~(^o^)v
ヘルニア、まだ違和感が残るので完治ではないですが、
今までは借り物の脚だったのが少しづつ自分の脚になってきた感じがします。
来年は裏岩菅山お付き合いくださいね。