3月の予定を月報にてお知らせしましたが、韮山合気会の予定の変更があり、本合気会も次のように予定を変更します。第2,3週の稽古は週1回になってしまいますが、ご了承ください。
第1週 3/ 1(月) 3/ 4(木)
第2週 3/ 8(月)
第3週 3/15(月)
第4週 3/22(月) 3/24(水)於 韮山体育館
第5週 3/29(月) 3/31(水)於 韮山体育館
今月から、月末に会員だけの定例演武会を行います。従来はCDにして配布しましたが、今後はその動画をyoutubeにアップします。公開ではなく、本会員だけに見られる限定公開です。
テストケースとして、2月9日の稽古の風景をアップしました。問題あれば、ご連絡ください。
初稽古が終わりました。コロナがまだまだ続きそうですが、寒さを乗り切れば、春とともに、コロナも下火になると思います。テレビの扇動報道に惑わされずに、健康に留意していきましょう。
入会希望の方が2月から来るそうです。
あけましておめでとうございます
本年もよろしくおねがいいたします
今年はオリンピックがあります。コロナも退散するでしょう。会員も増えて、仲間と切磋琢磨しあいながら、合気道を磨きあい、心も体もより健康に。そして、シニアはより若く、ヤングはよりタフに。
そんな年になるように、がんばりましょう。
令和3年元旦
伊豆函南合気会道場長 渡邊昌明
今年最後の稽古が終わりました。コロナ、コロナの1年でしたが、7,8月は韮山合気会の合同稽古ができ、急場をしのぐことができました。また、初段がまた1名増え、合計2名となりました。来年は新たに初段2名、2段2名の受験となります。来年が楽しみです。これも休むことなく稽古に精進されている皆さんのお陰です。感謝です。良いお年をお迎えください。
師範の突然の変更により、昇段審査が昨日19日に行われました。受験者も突然の変更で戸惑ったことでしょうが、無事終わることができました。これも本人の努力と皆さんの協力のおかげと感謝します。さて、今年の大きな行事はすべて終了しました。あとは一刻も早く、コロナが普通の風邪のような扱いになり、マスクをしなくてもすむような状態に回復してもらいたいと祈るばかりです。
いよいよ演武会。当日は、韮山合気会の参加も予定していましたが、都合がつかず、本クラブだけでの開催となりました。全員7名の演武会です。自由演武です。1人1人の持ち味を生かして、楽しくやりたいと思います。
様子はホームページで公開します。
演武会が近づいてきました。また、来月には佐藤さんと松本さんの昇段試験を控えています。稽古方法を自由技に変えていきます。とにかく技をスムーズに出せること、よく「こういう技もあるし、ああもできる」的な発想はやめて、この態勢からはこの技がベストということが、身体を通して感受できることが大切でです。
姿勢力はとても大事です。それには、唯我独尊的な心境も必要です。僕も昨日稽古して、自分でも効果的な技がでないのに、いら立っていました。いつまでたっても修行です。頑張りましょう。
訂正します合同演武会訂正します。
日時 10月29日(木)19:30~20:30
場所 函南中学校武道場
内容 1人2~3分の演武
※見学は自由です。お家の方、友達、どなたでも見学に来るよう伝えてください。
※21日リハーサルを韮山道場で行います。